令和6年度大津市介護サービス事業所等就職支援給付金について【受付終了】
お知らせ
予算の上限に達したため、受付を終了しました。
令和6年度大津市介護サービス事業所等就職支援給付金について【受付終了】
実績報告書や交付請求書様式は、ページ下部よりダウンロードできます。
介護サービス事業所等での新たな介護人材の確保を目的に、大津市内の介護サービス事業所等に就職された方に対し、就労継続奨励金を支給し、その後一定期間定着していただいた方に対し、就労定着支援金を支給します。
Q&A(よくある質問) (PDFファイル: 150.6KB)
支給対象者
令和5年9月1日から令和6年8月31日までに、大津市内の介護サービス事業所等(介護サービスを提供する事業所に限る。)に支給基準別表第1(PDFファイル:49.9KB)に掲げる職種として新たに採用され、勤務を開始した方(所定労働時間が週30時間以上または月120時間以上の方に限ります。)が対象です。ただし、次の各号に該当する方は対象外です。
- 採用前1年間に、別表第1に掲げる者として大津市内で介護サービス事業所等に勤務していた方
- 採用前1年間に、大津市内で障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第5条に規定する障害福祉サービス事業及び同法第77条に規定する地域生活支援事業並びに児童福祉法(昭和22年法律第164号)第6条の2の2に規定する事業を実施する事業所に勤務していた方
- 採用から6月未満で離職が予定されている方
- これまでに大津市介護サービス事業所等就職支援給付金または大津市新型コロナウイルス感染症対策に係る介護サービス事業所等就職支援事業給付金を受給した方
対象期間
(1)就労継続奨励金
採用月から令和7年2月まで
- 90時間以上の勤務があった月に限ります
- 6か月を上限とします
(2)就労定着支援金
就労継続奨励金の最終月
- 就労継続奨励金の対象期間中に退職若しくは配置転換等により支給対象職員でなくなった者は対象外となります
給付額
(1)就労継続奨励金
月1万円を最大6か月支給します(令和7年2月まで)(1人あたり最大6万円)
(2)就労定着支援金
就労継続奨励金の対象者に対し、就労継続奨励金の総額と同額を支給します(1人あたり最大6万円)
申請期限
令和6年12月27日(金曜)まで
申請方法
郵送もしくは持参
注:対象者本人ではなく、対象者を採用した法人よりご申請ください。
提出書類
(1)申請(兼請求)
- 令和6年度大津市介護サービス事業所等就職支援給付金支給申請書兼請求書(様式第1号)
- 委任状兼誓約書(原本)
- 採用した者の経歴書(履歴書の写し可)
- 振込先口座の通帳の写し(金融機関名・支店名・口座番号・口座名義人の記載があるページ)
令和6年度大津市介護サービス事業所等就職支援給付金支給申請書兼請求書(様式第1号) (Wordファイル: 42.0KB)
令和6年度大津市介護サービス事業所等就職支援給付金支給申請書兼請求書(様式第1号) (PDFファイル: 56.4KB)
【記入例】令和6年度大津市介護サービス事業所等就職支援給付金支給申請書兼請求書(様式第1号) (PDFファイル: 88.1KB)
【記入例】委任状兼誓約書 (PDFファイル: 56.2KB)
(2)実績報告
- 令和6年度大津市介護サービス事業所等就職支援給付金実績報告書(様式第5号)
- 受領書(写し可)
- 対象職員のタイムカードの写し等、勤務時間数が分かる書類
令和6年度大津市介護サービス事業所等就職支援給付金実績報告書(様式第5号) (Wordファイル: 42.0KB)
令和6年度大津市介護サービス事業所等就職支援給付金実績報告書(様式第5号) (PDFファイル: 35.0KB)
【記入例】令和6年度大津市介護サービス事業所等就職支援給付金実績報告書(様式第5号) (PDFファイル: 61.9KB)
提出先
520-8575
大津市御陵町3番1号
大津市 健康保険部 長寿施設課 介護人材確保対策室
支給基準
令和6年度大津市介護サービス事業所等就職支援給付金支給基準 (PDFファイル: 89.2KB)
別表第1(事業所の種別・対象職員) (PDFファイル: 49.9KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護・福祉人材確保対策室
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2803
ファックス番号:077-524‐4700
介護・福祉人材確保対策室にメールを送る
更新日:2025年01月23日