【環境政策課】体験の機会の場の認定制度について

更新日:2023年04月01日

体験の機会の場の認定制度とは?

平成23年6月に成立した「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律」(環境教育等促進法)が、平成24年10月1日に完全施行され、同法第20条に定める「体験の機会の場」の認定制度が始まりました。

この体験の機会の場の認定は、土地又は建物の所有者等が、自然体験活動等の体験活動の場として当該土地等を提供する場合に、一定の基準(体験型の環境教育の実施、安全体制の確保等)を満たしていることを条件に、市長の認定を受けることができるものです。

(例:資源リサイクルや省エネルギー・自然エネルギーなどの環境保全に係る工場見学、里山や森林等における自然体験活動)

全国の認定状況

平成24年の環境教育等促進法の施行に伴う認定制度の導入以降、複数の団体が認定を受けており、学校等での環境教育・学習実施の際に活用されています。

詳細につきましては、環境省の「体験の機会の場の認定状況」や「事例集(平成26年3月)(PDFファイル:2.7MB)」を御確認ください。

認定の手続きについて

1 申請者

  1. 事業者、市民及び民間の団体であること。
  2. 申請している土地・建物全部が、大津市内に所在していること。
  3. 次のいずれかに該当する者は、認定の申請をすることができないこと。
  • 法第20条の6第1項の規程により認定を取消され、その取消しの日から2年を経過しない者
  • 法人その他の団体であって、その役員(法人でない団体にあっては、その代表者)のうちに、前号に該当する者があるもの

2 認定の基準

次の認定基準に適合していることが必要です。

  1. 地域の課題等を扱った環境教育や環境保全活動等のプログラムを実施し、参加者が自然体験や社会体験、生活体験等の実体験を通じた様々な経験をする機会を提供するものであること。
  2. 適切な計画が定められていること。
  3. 土地・建物について、安全の確保を含め適切な管理が行われていること。
  4. 特定の者に対して不当な差別的取扱いをするものでないこと。
  5. 申請する事業が、利益の分配その他の営利を主たる目的とするものでないこと。
  6. 申請する事業に1年以上従事した経験を有する指導者(これと同等以上の知識及び技能を有する指導者含む)が確保されていること。
  7. 当該土地・建物において、申請する事業を1年以上実施した実績を有すること。

認定基準等に適合しているか否かにつきましては、認定基準等適合自己チェック表(PDFファイル:238.7KB)でも御確認いただけます。

3 申請方法

申請にあたっては、次の書類を御提出ください。なお、備考欄に記載がないものにつきましては、全て必要な書類になります。

提出書類一覧
  提出書類 様式 備考
1 体験の機会の場の認定申請書 様式第1(PDFファイル:94.1KB)
様式第1(Wordファイル:17.7KB)     
 
2 住民票の写し(発行6ヶ月以内)   個人の場合
3 定款若しくは寄附行為及び登記事項証明書又はこれらに準ずるもの(発行6ヶ月以内)   社団法人や財団法人等の場合
4 団体規約等(団体名、団体の連絡先、代表者の氏名及び住所等、団体の目的、実施している事業、活動の内容、役員に関する事項等について記載されたもの。)   その他団体
5 法第20条第4項各号の規定に該当しないことを説明した書面 様式第2(PDFファイル:73.4KB)
様式第2(Wordファイル:15.7KB)
 
6 事業実績報告書 様式第3(PDFファイル:237.1KB)
様式第3(Wordファイル:16.5KB)
 
7 事業計画書 様式第4(PDFファイル:237KB)
様式第4(Wordファイル:16.5KB)
 
8 収支予算書 様式第5(PDFファイル:237.5KB)
様式第5(Wordファイル:18.6KB)
 
9 安全管理体制 様式第6(PDFファイル:237.5KB)
様式第6(Wordファイル:16.7KB)
 
10 実施体制計画書 様式第7(PDFファイル:239.3KB)
様式第7(Wordファイル:17.6KB)
 
11 事業実施者の同意書 様式第8(PDFファイル:57.5KB)
様式第8(Wordファイル:17.2KB)
申請者が土地または建物の所有者であり、当該土地または建物で事業を実施している者ではない場合
12 大津市暴力団排除条例の遵守に関する誓約書 様式第9(PDFファイル:72.8KB)
様式第9(Wordファイル:19.5KB)
 

上記につきましては、申請者チェック表(RTFファイル:186.6KB)(PDF版(PDFファイル:127.8KB))でも御確認いただけます。

4 認定体験の機会の場の運営状況の報告について

認定を受けた民間団体等は、体験の機会の場の実施状況報告書を様式第15 実施状況報告書(PDFファイル:84.8KB)(Word版(Wordファイル:23KB))により、毎年度、当該事業終了日から1か月以内に提出してください。

※認定体験の機会の場での事業の実施において、参加者等に事故があった場合は、様式第16 事故報告書(PDFファイル:77.2KB))(Word版(Wordファイル:17.3KB))により認定民間団体等は直ちに環境政策課に報告してください。

5 認定された内容の変更等について

認定を受けた体験の機会の場において、認定申請書(様式第1)に記載した事項等を変更する場合や事業を廃止する場合、または認定の有効期間を満了し更新を申請する場合には次の様式により、遅滞なく届出または申請してください。

6 事務処理要領等について

認定事務等の詳細については下記を御覧ください。

この記事に関する
お問い合わせ先

環境部 環境政策課
〒520-8575 市役所別館1階
電話番号:077-528-2760
ファックス番号:077-522-1097

環境政策課にメールを送る